審美歯科治療|医療法人さんご会 ふじい歯科医院|嘉麻市の歯医者・歯科

〒820-0205
福岡県嘉麻市岩崎885-1

MENU

審美歯科治療
  • HOME
  • 審美歯科治療

審美歯科治療とは

審美治療とは、「歯の機能を取り戻す」「歯を美しく健康的にすることで、自分をもっと好きになる」ことです。

審美治療は見栄えを良くすることや、単に歯を白くすることだと考えられがちですが、外見上見える部分などと違い口の中の噛む機能を修復し、その上でさらに歯を美しく見せ、心からの笑顔を取り戻すことと当院は考えています。

また、機能的に問題のない患者様には、より歯を美しく見せるために、ホワイトニングやクリーニングといった治療があります。

審美歯科治療で用いる素材

ジルコニア

人工ダイヤモンドと言われるジルコニア(酸化ジルコニウム)を用いた素材で、高い強度と、高い審美性を兼ね備えています。

e-max(前歯・小臼歯部)

二ケイ酸リチウムガラスセラミックを主成分としたセラミックで、適度な強度と自然な審美性を兼ね備えております。

フルジルコニア(臼歯部のみ)

ジルコニア単体のみで作製されるため、強度が一番強く、奥歯の咬み合わせにも耐えうる強度がある反面、単色の為、審美性は、他素材と比較し、やや劣ります。

メタルボンド

貴金属(白金加金)のフレームに、セラミックを焼き付けた物で、貴金属の強度とセラミックの審美性を兼ね備えた、審美歯科領域では一番歴史のある物です。

コバルトボンド

非貴金属(コバルトクロムを主成分)のフレームに、セラミックを焼き付けた物で、貴金属を使用しない為、メタルボンドのコストを抑えた物で、性質はメタルボンドと同程度です。

ゴールド

貴金属(ゴールド)を用いた物で、天然歯の硬さに近く、全ての素材の中で一番歯に馴染みます。

その他の審美歯科治療

オフィスホワイトニング

クリニックにて、薬剤を歯面に塗布し光を当てることによって、色素を分解し、歯を明るくするホワイトニングです。 効果の実感は早い分、後戻りも早めに生じてしまう可能性があります。

ホームホワイトニング

ご自身で、専用のマウスピースと薬剤を使用しホワイトニングを行います。効果を実感するまでは期間が掛かりますが、ゆっくり時間をかけた分、後戻りは緩やかです。

デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを両方行う方法です。両方同時に行う事で、効果(メリット)を最大限に引き出し、後戻り(デメリット)を最小限に抑えます。

インターナルブリーチ

失活歯(神経治療、根っこの治療をされた歯)に対して、歯の内側に穴をあけ、オフィスホワイトニングと同じ薬剤を使用し、歯の表面と内部からホワイトニングを行う方法です。

ウォーキングブリーチ

失活歯に対して、歯の内側に穴をあけ、30~50%の過酸化水素水と過ホウ酸ナトリウムをペースト状に混和したものを歯の内部に入れ蓋をし、1週間程度ホワイトニングを行う方法です。

ガムピーリング

歯肉のホワイトニングとも言われており、歯肉の黒ずみの原因である、メラニン色素をレーザー照射で除去し、その後2週間程度で歯肉は新しく再生され、コーラルピンクの健康的な歯肉と取り戻す治療です。